
システムの違いを判断しやすい物件の中から、特徴的な事例を抜粋しました。
既存からの改修工事も含みます。
システム構築は、その時代の技術・設置環境・改修・費用などや、その後の展開要望や方向性など種々な制約と条件があり、必ずしもベストな構成にできるわけではありません。その制約の中での特徴的な対応事例も合わせて抜粋しました。
下記例は当時の技術で、今では新機種などへの代替構成が安易な場合があります。
今日の技術で、システムとして再考察した場合、違う構成になるものもありますので、参考程度にお考え下さい。
ご相談いただければ、その状況にあったご提案をいたします。
- 展示施設「日本明かり博」
- 水族館「浅虫水族館」
- 科学館「プラネタリウム」
- 遊戯施設「アトラクション」
- 博物館「展示」
- 商業施設「ターミナル駅」
- 映画館「シネマコンプレックス」
- 商業空間「クリスマスイベント」
- 商業施設「ブランドショップ」
- 商業施設「施設入口」
- 複合施設「イベントスペース」
- 参加体験型施設「エンゼルランドふくい」
- 撮影スタジオ「照明操作卓」
- 温泉施設「マリンスパ あたみ」
- 医療施設「産婦人科」
- 環境景観オブジェ「サウンド・オブジェ」
- 環境施設「エコ・サウンド・システム」
- 大型商業空間「大型映像・LED照明」
- 宴会場・学校「フルデジタル化」
- 博覧会・展示・映像ホール「ARCシステム」
アートねぶたを飾るLEDで唯一無二の感動体験

神田明神(東京都千代田区)江戸東京あかり展2019・青森ねぶた「ダーク吉良」
江戸と現代の東京を光の作品で結ぶ「江戸東京あかり展」
展示のクライマックスとなる青森ねぶたへのLEDシステム組み込みで、ストーリーに応じたインタラクティブな演出を実現
企画に合わせた専用設計のねぶた制作、LEDやプロジェクター組込、独創的な演出、そして来場者のアクションとシステム連動が組み合わさった、かつてない革新的な体験が好評を博した
【電球を従来と同様の配線方法のまま、Colorballと専用電源の組み合わせに置き換え、通常のDMX信号でフルカラー演出を可能にしました】
神田明神(東京都千代田区)江戸東京あかり展
2019・青森ねぶた「ダーク吉良」 【江戸東京あかり展に協賛・ねぶた内電球を当社G60・G90に置き換え、ねぶた作品のフルカラー演出にご使用いただきました】 江戸と現代の東京を光の作品で結ぶ「江戸東京あかり展」 展示のクライマックスとなる青森ねぶたへのLEDシステム組み込みで、ストーリーに応じたインタラクティブな演出を実現 企画に合わせた専用設計のねぶた制作、LEDやプロジェクター組込、独創的な演出、そして来場者のアクションとシステム連動が組み合わさった、かつてない革新的な体験が好評を博した ■フルカラー電球の特徴 従来のAC100Vの電球配線そのままで、電球を交換 (当社カラーボール・フラワーシリーズ 詳細は製品ページへ) ただし、電球は24Vなので、100Vを24Vに変換する専用電源が必要です。 演出DMX信号を出せる機器を専用電源に接続すると、フルカラー演出できます。 |
![]() |
ねぶたの里らしいお祭りの鮮やかさでイルカショーを盛り上げる!

浅虫水族館(青森県青森市)イルカプール・演出照明
様々なシーンをドラマチックに彩り、和と祭りの賑やかさを演出する
それぞれのイルカの行動パターンやその日の体調を理解している飼育員が、その不規則な動きや、時間管理できない演出進行に対応しながら、イルカにストレスをかけないよう装置を適切に操作
Ai-8000で複雑な操作を簡素化、音・映像・カメラ・照明・提灯フルカラーLED演出のワンマンコントロールが可能に!

浅虫水族館(青森県青森市)イルカプール・演出照明
バンドウイルカとカマイルカのダイナミックなイルカショーを楽しめる空間 様々なシーンをドラマチックに彩り、和と祭りの賑やかさを演出する それぞれのイルカの行動パターンやその日の体調を理解している飼育員が、その不規則な動きや、時間管理できない演出進行に対応しながら、イルカにストレスをかけないよう装置を適切に操作 Ai-8000で複雑な操作を簡素化、音・映像・カメラ・照明・提灯フルカラーLED演出のワンマンコントロールが可能に! |
![]() |
DGL-Planetarium プラネタリウムドーム照明演出への最適化

〇編集画面
1.スプラインレーヤー 3画面
マウスで数点の編集ポイントに色を指定することで、
編集以外の照明データを自動的に保管し
滑らかな色変化の照明データを作り出します。
編集点の色修正はもちろんのこと、追加・削除・移動も
容易なため誰でもが操作できます。
また、全体的・個別レーヤーの明るさや移動も
照明データを変更しなくても可能です。
2.描画レーヤー 1画面
ビットマップファイル貼り付けも可能なレーヤーを持ち、
町や雲明かりの再現も可能となります。
プラネタリウムドーム照明演出コントローラー ドーム内の昼間光や夕焼けなどの360°ドーム照明をシームレスに演出コントロールします。 【照明会社からの依頼に対し新方式を提案、採用される。従来の照明制御の方法では照明知識を必要とし、微妙な色合い調整に時間を要していましたが、当社はスプライン制御によるコントローラーを実演・提案、直感的な操作が可能で、色合いを感覚で変更可能でありながら時短でき、かつ取説いらずのシステムと理解していただき、採用いただきました。 また、低照度での微妙な明かりの変化に対応したLEDと、タイムコードリーダー搭載のAi-900パッチタイプも加え、照明システムとして納入】 照明データ編集画面とその実行画面から構成されます。 天文に対して優れた専門知識ある担当技術員にも、 違和感が少なく理解しやすい操作系を持ったシステムです。 ■ 実行画面 ■ 編集画面 1.スプラインレイヤー 3画面 マウスで数点の編集ポイントに色を指定することで、編集以外の照明データを自動的に保管し滑らかな色変化の照明データを作り出します。 編集点の色修正はもちろんのこと、追加・削除・移動も容易なため誰でもが操作できます。 また、全体的・個別レイヤーの明るさや移動も照明データを変更しなくても可能です 2.描画レイヤー 1画面 ビットマップファイル貼り付けも可能なレイヤーを持ち、町や雲明かりの再現も可能となります。 プラネタリウム統合PCからLAN経由での実行指示や音響機器からのSMPTE(LTC)のシグナルを Ai-900経由で受け取り、タイムコード同期再生も可能です また、不確定な説明技術員の説明時間や質疑応答時間に対して 柔軟に対応可能なシステムで同期を一時切り離しも可能です |
![]() |

〇実行画面
日の出/日の入り、太陽の位置は季節によって変わります
各実行ステップで記録データの変更なしに、照明の回転を1°単位で変更できます
説明の進行に合わせ、手動での再生や、統合PCからの演出に同期しての進行も可能です
急な変更に対して、手動/自動の切り替えはもちろん、自動で進める部分と
手動で進める部分とあらかじめ設定しておくことで、乗り移りも容易です

〇プラネタリューム統合PCから
Aiー900経由で受け取り、タイムコード同期再生も可能です。
また、不確定な説明技術員の説明時間や質疑応答時間に対して
柔軟に対応可能なシステムで同期を一時切り離しも可能です。
博物館改修工事(既設の演出内容は保持、将来の個別改修に備える)
既設システム老朽化のため、システムの入れ替え工事
従来のシステムでは、8か所の展示エリアを1台の機器で制御していたため、部分的な改修が困難なシステムとなっていました。 現在では機器の高性能・小型化により、個々をそれぞれ制御した方が機器の障害によるリスクも少なくなり、かつ部分的な改修が他の展示に影響することなく短時間で終えるメリットがあります。 【施工会社から機器入れ替えに伴い、最低限の改修として、現状の演出の移行と分散化を依頼されました。 また、費用を最小限に抑えるため、既存の配線工事は極力現状を再利用したいとの要望でシステムを構築。】 Ai-7000を8台導入、それぞれのエリアが動作した時のDMXデータを記録 Ai-7000に記録された不要な共通エリア情報をAi-7000のパッチでそのチャンネル出力を禁止 よって、演出データーはいじらず個別エリアの移行は完了 さらに配線経路が1本であるため、それぞれのエリアの信号をミキシングする必要が生じ、かつ将来予定されている工事に対して、負荷の割り振り変更が安易なAi-900をセットで納入 また、各々のエリアの起動信号は接点のため、DMXスイッチトリガーと接続、DMX信号に変換・送信 一方で事務所内のDMXスイッチトリガー(逆Verタイプ)でDMX信号を接点信号に変換、スイッチ情報をあえて特殊な方式は使わず一般的な接点信号で各Ai-7000に与える。このことで、事務所内での起動テストと起動スイッチの状態モニターも可能となり、解りやすいシステムとしました。 これらにより、状態モニターやメンテナンスが管理しやすい事務所近くに移設。 また、コントローラには今後のリニューアル時にも柔軟に対応できるAi-7000を採用し、トラブル時にもメディアカードと機器の入れ替えで容易に復旧できる体制を確保しました。 同時に、最低限の交換機器も納入しました。 |
![]() |

シューティング遊戯施設:アトラクション
2人乗りのライドの乗って、光線銃の発射音とその光線(白色LED)でターゲットを撃ち落とす
ターゲットに光線が的中すると、標的は消滅音と光・動作で的中を知らせる
撃ち落とした標的の数をライド毎、前後の人それぞれに集計される
ゲーム後ディスプレーにその得点が表示され確認できる
■ システムの特長
1.標的の難易度により、標的の音と照明・動作の演出が異なる
2.白色LEDの光に重畳した信号で、標的にあてたライドと人を判断、集計ホストにネットワークで信号を送り集計する
3.ライドには位置確認センサーを搭載、その場所に適切なアナウンスと光線銃の音を発する
ライドにAi-6000を使用し、銃インターフェース・音・光発光をコントロール、ライド位置をセンサーで確認し、随時アナウンスする
標的にもAi-6000を使用し、撃たれて倒れた時の音や光、起き上がる時の音と光の制御
同時に、光線銃から受けた、受光センサーからの人識別データをホストへLANで送信。
光線銃で標的をシューティング (アトラクションゲーム)
光線銃で「ターゲット」を打ち「爽快感とリフレッシュ」を味わいゲームを楽しむ 【デザイン会社の依頼で、実績のあった白色LED光の信号重畳方式が採用され、また、標的・ライドにAi-6000・LEDのセットと演出データを作成組み込み、さらにネットワーク通信・機構制御タイミングなど、客先仕様にカスタマイズしたシステムとして納品】 2人乗りのライドに乗って、光線銃の発射音とその光線(白色LED)でターゲットを撃ち落とす ターゲットに光線が的中すると、標的は消滅音と光・動作で的中を知らせる 撃ち落とした標的の数をライド毎、前後の人それぞれに集計される ゲーム後ディスプレーにその得点が表示され確認できる ■ システムの特長 1.標的の難易度により、標的の音と照明・動作の演出が異なる 2.Ai-Farm独自の白色LEDの光に重畳した信号で、標的にあてたライドと人を判断、集計ホストに対しネットワークで信号を送る 3.ライド搭載の位置センサーユニットからの信号で、その場所に適切なアナウンスと光線銃の音を発する ライドにAi-6000を使用し、銃インターフェース・発射音・光発光をコントロール、ライド位置をセンサーで確認し、随時アナウンスする 標的にもAi-6000を使用し、撃たれて倒れた時の音や光、起き上がる時の音と光やメカの制御 同時に、光線銃から受けた、受光センサーからの人識別データをホストへLANで送信 |
![]() |

シューティング遊戯施設:アトラクション
2人乗りのライドの乗って、光線銃の発射音とその光線(白色LED)でターゲットを撃ち落とす
ターゲットに光線が的中すると、標的は消滅音と光・動作で的中を知らせる
撃ち落とした標的の数をライド毎、前後の人それぞれに集計される
ゲーム後ディスプレーにその得点が表示され確認できる
■ システムの特長
1.標的の難易度により、標的の音と照明・動作の演出が異なる
2.白色LEDの光に重畳した信号で、標的にあてたライドと人を判断、集計ホストにネットワークで信号を送り集計する
3.ライドには位置確認センサーを搭載、その場所に適切なアナウンスと光線銃の音を発する
ライドにAi-6000を使用し、銃インターフェース・音・光発光をコントロール、ライド位置をセンサーで確認し、随時アナウンスする
標的にもAi-6000を使用し、撃たれて倒れた時の音や光、起き上がる時の音と光の制御
同時に、光線銃から受けた、受光センサーからの人識別データをホストへLANで送信。
ターミナル駅構内商業施設エントランスゾーンのリニューアル提案例

ターミナル駅構内商業施設エントランス:リニューアル例
「光」そのものを生き物のように感じさせる
→「光」を生き物のように動かす、変化させる
●システムの特徴
1.「音」により「照明」をリアルに変化させる
(周波数特性等で照明の明るさ、色、パターン、動きを変化させる)
→光に生命感、表現を与える
2.拡張性のあるコンパクトなシステム
→人感センサー、色センサー付等
ターミナル駅構内商業施設エントランス:リニューアル例
・LEDを空間演出要素として使用(従来電飾とは異なった新しい表現) 「光」そのものを生き物のように感じさせる →「光」を生き物のように動かす、変化させる 【環境音楽プランニング会社とコラボレーション】 ■ システムの特徴 1.「音」により「照明」をリアルに変化させる 2.拡張性のあるコンパクトなシステム |
![]() |
シネマコンプレックス「入・退出」をスムーズに! わくわく演出

シネマコンプレックス商業施設スケジュール「入退出」演出
をLEDの演出で、それぞれお客様の入場するスクリーンへ案内する。
●システムの特徴
1.LED照明で、入場中のスクリーンへ導きよりスムーズに案内すと同時に期待感を盛り上げる
2.上映中は、上映中サインを表示
3.退出時には、入口への案内を演出
これらをLEDのサインと動きによってより一層の期待感を演出
また、案内もスムーズにおこなえる
シネマコンプレックス商業施設スケジュール「入退出」演出
・映画館ホストコンピュータとのLAN接続で、入場案内・予告中・上映中・退出案内をLEDの演出で、それぞれお客様の入場するスクリーンへ御案内する。 【プランナー(LED機器施工会社)からの要望で、シネマコンプレックス・ホストコンピューターの上映データをLAN経由で把握し、案内オペレーターが見やすいディスプレー表示装置とすることに加え各状態時のLED演出仕込みを可能なシステムを、DGLをベースにカスタマイズ】 ■ システムの特徴 1.LED照明で、入場中のスクリーンへ導きよりスムーズに案内 2.上映中は、上映中サインを表示 3.退出時には、入口への案内を演出 これらをLEDのサインと動きによってより一層の期待感を演出 また、案内もスムーズにおこなえる |
![]() |
クリスマス 参加して うきうき演出
クリスマスインタラクティブ演出
1.LED照明で、入場中のスクリーンへ導きよりスムーズに案内すと同時に期待感を盛り上げる
2.上映中は、上映中サインを表示
3.退出時には、入口への案内を演出
これらをLEDの動きによってより一層の期待感を演出
商店街の賑わいをうきうき演出
Ai-7000とプチLEDの構成で表参道のクリスマスにいろどりを 【商店街活性化に協賛 シンプルな構成でありながら、参加型要素を取り込んだシステムを提案。商店街提供の音楽データを含んだ音・照明演出データを作成しシステムに組み込む】 ■ システムの特徴 1.輝くドームに軽く触れることで、演出が始まる。 2.楽曲と照明を連動、しかもランダムに再生 3.演出再生の頻度を演出ごとに変更しているため、希望の演出が出るとは限らない 音楽にあったLEDの動きにより、一層の期待感と参加意識を演出 |
![]() |
照明の枠を超えた繊細な光で、ソフトな空間へ

六本木ヒルズアリーナ(東京都港区)複合施設:広場空間
また音により照明がリアルタイムに変化
■ システムの特長
1.画像データを照明(LED)パターンにリアルタイムで変換
2.事前の準備時間の短縮
3.静止画の連続再生により、アニメーション化を実現
4.音で照明をリアルタイムに更新
【例】
音の強弱、周波数特性等で照明の明るさ、
色、パターンを変化させる
六本木ヒルズアリーナ(東京都港区)複合施設:広場空間 水の揺らぎ、夕焼け等の映像で照明を演出 また音により照明がリアルタイムに変化 【従来のパターン再生では無しえない、リアルな変化やそれらのぼかし具合が評価され、DGLが採用される。演出意図に合わせた演出データも作成・納品】 ■ システムの特長 1.画像データを照明(LED)パターンにリアルタイムで変換 2.事前の準備時間の短縮 3.静止画の連続再生により、アニメーション化を実現 4.音で照明をリアルタイムに更新 |
![]() |
商品を美しく、高演色LEDでより忠実に、本物の良さを体感

六本木ヒルズアリーナ(東京都港区)複合施設:広場空間
また音により照明がリアルタイムに変化
■ システムの特長
1.画像データを照明(LED)パターンにリアルタイムで変換
2.事前の準備時間の短縮
3.静止画の連続再生により、アニメーション化を実現
4.音で照明をリアルタイムに更新
【例】
音の強弱、周波数特性等で照明の明るさ、
色、パターンを変化させる
ブランドショップ:商品展示
本物の良さをより再現 【照明プロダクトデザイナーからの依頼により、演色性改良器具の開発 日亜化学協力によって新LED基板の設計・筐体構造案を含み採用され、製造】(特許共同出願) ■システムの特徴 1.各ブランドの好みの色温度をベースにLEDを指定 2.日亜の協力で演色性・再現性を実現 3.棚下搭載可能で、最小サイズ、ユニバーサルスポットを開発 |
![]() |
ダイナミックな光の演出で、期待感を

ソニータワー心斎橋(大阪府中央区)商業施設:エントランス
ブランドイメージの訴求と話題性アップの効果をねらう
■ システムの特長
1.画像ソースを照明パターンへリアルタイムで変換
2.クライアントの映像資産を有効活用
3.準備・調整時間の大幅短縮、コストパフォーマンスの向上
4.WEB配信によるプログラム更新が可能
5.画像データやソースの追加により、新たな演出が可能
ソニータワー心斎橋(大阪府中央区)商業施設:エントランス 【LED会社からの依頼、ソニーらしく映像表現を提案、採用される。当時のSONY製PCにDGLソフトをカスタマイズし納入】 ■ システムの特長 1.画像ソースを照明パターンへリアルタイムで変換 2.クライアントの映像資産を有効活用 3.準備・調整時間の大幅短縮、コストパフォーマンスの向上 4.WEB配信によるプログラム更新が可能 5.画像データやソースの追加により、新たな演出が可能 |
![]() |
光と音のあそび体験で子供たちの感性を育む

エンゼルランドふくい(福井県坂井市)福井県児童科学館「ファンタジーエッグ」(音・光・遊びの体験空間)
参加、体験的な要素を取り入れた空間演出
天井センサー12個・椅子センサー20個・入り口センサー5箇所・マイク入力
照明・音響・天井アイリスシャッター・7色ネオン・ストロボ・ブラックライト
各操作はタッチパネルで簡単操作
1.自動演出
ガイヤオデッセー(プログラムされたショー)
2.サウンドアトラス(音感覚反応)
椅子に座るたびに違う音が鳴る(ベルや汽笛・犬の鳴き声・ブー音など)
3.椅子パズル(パズル)
あらかじめ特定の椅子を設定し、その椅子に同時に座ることで、天井が閉まり(暗くなり)、ファンファーレ
4.光の鬼ごっこ(動きと予測)
椅子が1個点滅し、その椅子を追いかけ座ることにより、ごほうびの照明と音楽がなる
動作は高速・中速・低速・ランダム・反転等
5.アンサンブルでベンチ(音感・リズム感・輪唱・共同作業)
各ブロックの椅子を順に座ることで曲が作れる(かえるの歌・・・)
6.ハープハルモニア(イメージ・協調性)
天井センサーをさえぎることで、ハープ音がネオンと共に上下移動
7.光ってディスコ(音感・リズム感・躍動感)
天井センサーをさえぎることで、ディスコ音
8.サウンドセンサー(元気に大声を上げる・音反応・リズム・ミニコンサート) CD・楽器でも可
大声を上げるとそれにあわせて、ネオンが反応
音楽に合わせて、周波数帯で椅子明かりの音調など
組み合わせパターンを選択可 イコライザー・回転・音反転パターン・照明音調等
9.音あてゲーム(何の音か考えて!)
エンゼルランドふくい(福井県坂井市)span福井県児童科学館「ファンタジーエッグ」(音・光・遊びの体験空間)/spanエンゼルランドふくい(福井県坂井市)福井県児童科学館「ファンタジーエッグ」(音・光・遊びの体験空間) 【プランニング・演出・システム設計の企画からスタート、待合空間をいかに少ないアイテムで有効に効果を出すか、また、他の展示物にはない子供も大人も一緒に楽しめ、才能を伸ばす、五感システムに挑戦!】 ■ システムの特長 1.自動演出 2.サウンドアトラス(音感覚反応) 3.椅子パズル(パズル) 4.光の鬼ごっこ(動きと予測) 5.アンサンブルでベンチ(音感・リズム感・輪唱・共同作業) 6.ハープハルモニア(イメージ・協調性) 7.光ってディスコ(音感・リズム感・躍動感) 8.サウンドセンサー(元気に大声を上げる・音反応・リズム・ミニコンサート) CD・楽器でも可 9.音あてゲーム(何の音かよく聞いて!) |
![]() OSおよび機器の老朽化・新機器の高性能化により、スリム化改修工事は実施しております。 当時の演出内容のデータ移行に加え、対象年齢の変化(若年層増加)への対応でパラメータを変更しています。 |
スタジオ照明のタッチパネル化

スタジオ照明装置
■ システムの特長
1.液晶タッチパネルで、フェーダと負荷を簡単パッチ操作
2.直点灯操作、負荷チェック操作
3.Ai-Farm独自のL負荷(誘導負荷)の重負荷対策フルデジタルDMX対応調光器(ストロボ機器にも対応)
スタジオ照明装置 タッチパネルと手動フェーダで簡単操作 【照明会社からの依頼に対し、後々変更の容易な(調光・パッチ)タッチパネルを提案・採用される。 バトンに対しては、操作ミスが危険なためPCは避け、PLC(シーケンサ)で改修。】 ■ システムの特長 1.液晶タッチパネルで、フェーダと負荷を簡単パッチ操作 2.直点灯操作、負荷チェック操作 別案件スタジオ調光器 1.Ai-Farm独自のL負荷(誘導負荷)の重負荷対策調光器 |
![]() |
全身を包むような リラックス&リフレッシュを演出

マリンスパ あたみ(静岡県熱海市)温泉施設:リラクゼーションルーム
五感に触れる「癒し空間」を創出
■ システムの特長
1.音、照明、香りの演出スケジュールを自動管理
2.タッチパネルで、適宜演出スケジュールの変更が可能
3.コンパクトで、コストパフォーマンスに優れたシステム
■ 五感型リラクセーションとは
【包み込む音】
「安息」→「誘眠」→「目覚め」へと導く
【あたたかさと風景を感じさせる光】
アンバー系を基調とする光の色
「夕」→「夜」→「朝」のゆったりとしたシーン変化
スクリーンに映るヤシの葉陰
【リフレッシュさせるオリジナルの香り】
熱海らしさを象徴する柑橘系の香り
マリンスパ あたみ(静岡県熱海市)温泉施設:リラクゼーションルーム 光、音、香りの相乗効果により、 五感に触れる「癒し空間」を創出 【プランナーからの相談に対し、操作の容易さからタッチパネルをベースとした制御を提案、当社技術の各種機器制御にと照明演出データ作成を加え、演出スケジュールの時間管理組み込み製品構築、納品】 ■ システムの特長 1.音、照明、香りの演出スケジュールを自動管理 2.タッチパネルで、適宜演出スケジュールの変更が可能 3.コンパクトで、コストパフォーマンスに優れたシステム ■五感型リラクセーションとは |
![]() |
いのちの誕生の瞬間を祝福する感動のシーンを演出

矢吹産婦人科(大阪府豊中市)医療施設
「出産」という特別な瞬間を祝福する
映像と音、照明、香りのゆりかご
【システム設計者からDGLの医療向け対応を依頼される】
■ システムの特長
1.陣痛計データの読み取り・解析
2.コンパクトなシステム
専用PCにサウンド、映像、照明の各データを収納
3.誕生のメモリアル化
矢吹産婦人科(大阪府豊中市)医療施設 妊婦さんをリラックスへと誘い 「出産」という特別な瞬間を祝福する 映像と音、照明、香りのゆりかご 【映像プランナーからDGLでの医療向け対応を依頼】 ■ システムの特長 1.陣痛計データの読み取り・解析 2.コンパクトなシステム 3.誕生のメモリアル化 |
![]() |
自然の風、光の変化で、音を奏でるオブジェ

エコ・サウンド・オブジェ(名古屋市渚区)名古屋市渚ワイルドフラワーガーデン「ブルーボネット」内
自然との「共生」や「触れ合い」を表現
【環境音楽プランニング会社から設計依頼】
■ システムの特長
1.風車に内蔵したセンサーが風力を感知し個別(3カ所)に音源を再生
※音源ごとに設定風力を変え、風の動きを伝える
※風車の回転→風速データ→音源発音を制御
2.光を感知し、明るさに応じてミラーボールの回転と音量が変化
3.時(季節・一日の時間)で、音源を自動選択
※夜間プログラムは照明も連動し演出する
エコ・サウンド・オブジェ(名古屋市渚区) 名古屋市渚ワイルドフラワーガーデン「ブルーボネット」内 【造形作家の要望に応え、システムの可能性を提案しコントロール部を制作、作品作りを補助】 環境変化に応じた動きと音が 自然との「共生」や「触れ合い」を表現 ■ システムの特長 1.風車に内蔵したセンサーが風力を感知し個別(3カ所)に音源を再生 2.光を感知し、明るさに応じてミラーボールの回転と音量が変化 3.時(季節・一日の時間)で、音源を自動選択 |
![]() |
エコサウンドシステムで情報可視化

エコ・サウンドシステム
→【自然】風、陽光、雨、気圧、温度、オゾン値等
・外部の自然環境の変化を施設内にサウンドで伝える
・自然と一体化した空間・環境演出
→【環境】騒音、大気汚染、交通量
・環境の見張り番
■ システムの特長
1.自然環境のセンシングデータの解析
2.解析結果が音源の選択・組み合わせ・再生・フィルタリング等をリアルタイムに実行
エコ・サウンドシステム 総合的な自然環境(気象)の変化・状況に応じた音・音楽の自動再生システム 【音響プランナーの企画でスタート 実施は部分的な実施にとどまる】 ➤【自然】風、陽光、雨、気圧、温度、オゾン値等 ➤【環境】騒音、大気汚染、交通量 ■ ステムの特長 1.自然環境のセンシングデータの解析 2.解析結果が音源の選択・組み合わせ・再生・フィルタリング等をリアルタイムに実行 |
![]() |
大型商業空間吹き抜け部 大型映像・LED照明で情報発信と休憩のひと時を!

大型商業空間吹き抜け部
・映像構成
「時報映像」「静の映像」「動の映像」「海の映像」「パターン映像」
「イベント映像=ランダムに再生される意外性に富んだ映像」
・抜け空間(縦の大きなダイナミズム、空間的な広がり)を生かした
ユニークな画面(スクリーン)構成
・メッシュ地のスクリーンを2重にして使用
●システムの特徴
1 複数の映像プロジェクターと音声再生装置の一元管理
2.映像ファイル(動画、静止画)を制御装置に収納しシステムをコンパクト化
大型商業空間吹抜け部 ・空間的要素を取り入れた新しい大型映像 【環境プランナーからの要望で、ローコストな映像装置としてPC1台から映像送出】 ・映像構成 ・抜け空間(縦の大きなダイナミズム、空間的な広がり)を生かした ・メッシュ地のスクリーンを2重にして使用 ■ システムの特徴 1 複数の映像プロジェクターと音声再生装置の一元管理 2.映像ファイル(動画、静止画)を制御装置に収納しシステムをコンパクト化 |
![]() |
宴会場・学校システムのフルデジタル化で、煩雑な操作と経年劣化に対応
宴会場・学校 ・照明データ通信には当時標準となりつつあるDMXを採用、また他社に先駆けワンチップCPUを調光器に搭載、調光制御を視感度カーブのデジタル補正を含め、真のデジタルコントロールを実現し、調光器の経年劣化による調整ずれをなくした調光器を開発 ■ システムの特徴 1 煩雑な操作から、手動操作の余地を残してメモリー化へ 2.仕込み操作を簡略 4.経年変化のばらつきに対応 3.システムのフルデジタル化 |
![]() |
ARCシステム イベントコントローラー

大型商業空間吹き抜け部
・映像構成
「時報映像」「静の映像」「動の映像」「海の映像」「パターン映像」
「イベント映像=ランダムに再生される意外性に富んだ映像」
・抜け空間(縦の大きなダイナミズム、空間的な広がり)を生かした
ユニークな画面(スクリーン)構成
・メッシュ地のスクリーンを2重にして使用
●システムの特徴
1 複数の映像プロジェクターと音声再生装置の一元管理
2.映像ファイル(動画、静止画)を制御装置に収納しシステムをコンパクト化
ARCシステム イベントコントローラー ・当社の初期製品 ■ システムの特徴 1 パソコンベースの照明・音・映像・機構その他コントロール 2.スイッチ・タイムコード等の信号により、自動演出 4.手動を含んだ制御対象 ■代表的な例として、 |
![]() |